CloudWatch AWS Chef
Posted on May 23
CloudWatch のエージェントっぽいのを bash で作ったChef でというノリだけで作ったせっかくなので cloudwatch-agent についてもちょっと。
Load Average とか Memory 使用率、Disk 使用率を CloudWatch にポス...RabbitMQ Sensu Chef Ruby AWS
Posted on May 13
Sensu や Chef Server でも内部的に使われている RabbitMQ に関してフワッとした知識しかないので自分なりに手を動かして実感してみたい。特にクラスタ構成について興味があるので Ruby で簡単なスクリプトでキューの入出をしながら自分なりの知見を深めてみる。
また、幸い同僚に RabbitMQ に詳しいメンツが揃っているのであまり時間も無いが見聞きしたこともメモっていきたい。
Servespec Chef Puppet Monitoring
Posted on May 13
Serverspec の利用シーン別メモ。
Jenkins と組み合わせたりすることで結果を後から見直せるChef Graphite
Posted on May 6
前回の記事で Chef には Handlers と呼ばれるレポート機能が備わっていることを知った。レポートの出力先としては JSON ファイルや IRC 等があり、みんな大好き、私も大好き(になろうと頑張る)Graphite に出力出来るようなので試してみたいと思う。尚、Fluentd にも出力することが出来るようなので(以下、参考リンク)活用の機会が広がるような気がしている。
135 ページから 145 ページの「5...Chef
Posted on May 5
Chef を操作する各種コマンドについてうろ覚えだったりして毎回ググるのが面倒なので纏めてみる。
Chef そのものや必須(だと思う)ツール各種の導入について。
一番簡単なのは Omunibus インストーラーを利用する。
curl -L https://www.opscode.com/chef/install.sh | bash
というか、この方法以外ではやった記憶が無いけど、出来るとすれば、各ディストリビューションのパッケージイ...
Read MoreChef Puppet Docker AWS
Posted on May 4
みんな大好き、私も大好き、Docker のドキュメントを見ていたら(読んでたわけではない)Chef や Puppet から直接 Docker をイジれるようなので試してみる。
Docker のドキュメントをそのまま参考にする。
以下は各ソースコード。
既に chef-docker については下記に...
AWS Sensu Puppet Chef Serverspec RabbitMQ
Posted on May 3
Sensu の環境を RPM パッケージからインストールした事は何度かあったが Chef や Puppet を利用してのインストールはほぼ皆無なので試してみたChef での導入については下記の参考サイトにて詳しく解説されているPuppet を使って導入を試みてみる2014 かっぱのほげふが