AWS ElastiCache RDS memcached twemproxy Sensu
Posted on Apr 27
twemproxy を使うことで memcached クラスタを負荷分散させることは出来そうだが、ノード間に散らばったデータの可用性や冗長性を担保しなければいけない状況ではチト辛そう…ということは解ったのでもう悩んではいませんが…
RDS for MySQL 5.6 + memcached Plugin の簡単なベンチマークを取ってみるtwemproxy-web というツールがあるのでそちらを使ってみるtwemproxy のメトリクスを graphite に飛ばす sensu
AWS ElastiCache RDS memcached twemproxy
Posted on Apr 26
ちょいウンチク(というか個人的なメモ)。
ElastiCache は memcahced と Redis に対応したキャッシュサービスRedis の場合にはレプリケーションが可能memcached もクラスタ内にノードを複数持てるが…しかしキャッシュの同期等は出来ない以下の図のような事がデフォルトでは出来ないことになる…。
ということで memcached を使う場合、可用性を考慮して複数のノードで分散処理を考えた場合には何か別な方法を考えにゃあかんことになる。
2014 かっぱのほげふが