Page 2 of 3
Chef Puppet Docker AWS
Posted on May 4
みんな大好き、私も大好き、Docker
のドキュメントを見ていたら(読んでたわけではない)Chef
や Puppet
から直接 Docker
をイジれるようなので試してみる。
Docker
のドキュメントをそのまま参考にする。
以下は各ソースコード。
既に chef-docker
については下記に...
AWS Sensu Puppet Chef Serverspec RabbitMQ
Posted on May 3
Sensu
の環境を RPM
パッケージからインストールした事は何度かあったが Chef
や Puppet
を利用してのインストールはほぼ皆無なので試してみたChef
での導入については下記の参考サイトにて詳しく解説されているPuppet
を使って導入を試みてみるSpecinfra Serverspec Docker
Posted on Apr 30
Serverspec
について改めて調査していたら Specinfra
という Serverspec
のバックエンドで実行しているコマンド群を抜き出した(という認識)ツールを知った。
かなり今更感が否めないが…こちらの資料を拝見して…
OS / ディストリビュージョン毎のコマンドの差異これらを吸収してくれるフレームワーク
という一文(スライドでは二枚分)に「おおっ」と思ったのでとりあえず手を動かすことにした。
Jenkins 勉強会
Posted on Apr 29
管理しているサーバーの cron
設定がカオスになりがちだったので「こりゃあかん」ということで、次のプチ勉強会で「Jenkins と cron」というタイトルで喋ろうかと思って資料を作ってみた。ちなみに初めての Keynote
の資料となる。
Jenkins
側で cron
ジョブの結果をチェックしてアラートを飛ばす場合にはチェック用のジョブを作る必要がありそうXML
をバイナリエンコードする場合には hexdump
とか使うと良いまた、XML
RabbitMQ Sensu InfluxDB Jq よくわからん
Posted on Apr 28
最近、随所に RabbitMQ
を見かけるようになった気がするかっぱです、こんばんわ…
RabbitMQ
も当然アプリケーションの一つでサーバーマシンのリソースは多少なりにも使っているわけで…ということで RabbitMQ
の各種稼働ステータスを RabbitMQ
自身が提供する Management HTTP API
で監視してみようという算段です。
今回は Sensu
で利用している RabbitMQ
の以下の項目を監視してみる為に色々とやってみようと思いますです。
AWS ElastiCache RDS memcached twemproxy Sensu
Posted on Apr 27
twemproxy
を使うことで memcached
クラスタを負荷分散させることは出来そうだが、ノード間に散らばったデータの可用性や冗長性を担保しなければいけない状況ではチト辛そう…ということは解ったのでもう悩んではいませんが…
RDS for MySQL 5.6
+ memcached Plugin
の簡単なベンチマークを取ってみるtwemproxy-web
というツールがあるのでそちらを使ってみるtwemproxy
のメトリクスを graphite
に飛ばす sensu
AWS ElastiCache RDS memcached twemproxy
Posted on Apr 26
ちょいウンチク(というか個人的なメモ)。
ElastiCache
は memcahced
と Redis
に対応したキャッシュサービスRedis
の場合にはレプリケーションが可能memcached
もクラスタ内にノードを複数持てるが…しかしキャッシュの同期等は出来ない以下の図のような事がデフォルトでは出来ないことになる…。
ということで memcached
を使う場合、可用性を考慮して複数のノードで分散処理を考えた場合には何か別な方法を考えにゃあかんことになる。
AWS Elastic Beanstalk Docker
Posted on Apr 25
Elastic Beanstalk
は初めてElastic Beanstalk
で Docker
が使えるようになったそうなので試してみるドキュメントを読むと現時点ではコンテナで Listen
している複数のポートを晒すのは非対応のようだ。
Read MoreYou can specify multiple container ports, but...
Elasticsearch Shell Ruby
Posted on Apr 24
Elasticsearch
を運用し始めてそれなりに運用っぽいことをし始めたのでメモ基本的にはクエリとか…。
curl -XDELETE 'http://${ES_HOST}:9200/demo/tweet/1?pretty'
curl -XPUT 'http://${ES_HOST}:9200...
Read More
Sensu InfluxDB AWS Grafana Tasseo
Posted on Apr 23
Sensu
の監視メトリクスを Extension
を利用して InfluxDB
に登録することが出来たので登録出来たメトリクスを見てみる。InfluxDB
自身でもグラフ表示が可能で以下のようにクエリの結果を表示することが出来るが無理をさせてしまうとブラウザが重くなってしまったりで使い勝手はイマイチな印象。
以下で紹介されていたので試してみた。可視化は GUI
だけではない…(と思う
2014 かっぱのほげふが